スコティッシュテリアに合ったドックフードは何を選ぶとよい?ごはん選びの基準と目安

2022年9月14日

スコティッシュテリアに合ったドッグフードについて、選ぶさいの基準と目安を解説します。

スコティッシュテリアは元々狩猟犬です。

筋肉質で遊び好きのため適正なごはんを選ばないと、肥満をはじめ生活習慣病や関節の疾患にかかりやすいです。

また、毛質もワイヤーコートという固い毛をしているので、被毛にも注意したごはんを選ぶ必要があります。

理想はタンパク質が主原料のごはん

スコティッシュテリアのドックフードには、できればタンパク質が主原料のものを選びましょう。

スコティッシュテリアは元々狩猟犬なので、力が強く筋肉質な犬種です。

ポーランドから来たドックショーで賞も取ったことがあるダーカーちゃん

実際にタンパク質が少ないごはんを与え続けると発育不全や、肥満をはじめ生活習慣病のリスクが高まります。

また、皮膚や被毛もタンパク質で構成されているため、健康的な被毛の発育のためにはタンパク質が欠かせません。

なので、スコティッシュテリアのごはんはタンパク質が重要な栄養素だと言えます。

穀物が含まれている場合は低GI値のドッグフードが良い

スコティッシュテリアのドッグフード選びでは、穀物が含まれている場合は低GI値の物を選びましょう。

GI値が低い穀物は血糖値の上昇を抑えてくれるので、肥満予防や生活習慣病の予防になります。

具体的には玄米、大麦、ひよこ豆、エンドウ豆などがあげられます。

反対に小麦、トウモロコシ、ジャガイモ、お米などはGI値が高いので、なるべく避けるようにした方が良いです。

必ずしも低GI値の食品を選ぶ必要がありませんが、余裕があれば低GI値の穀物が使われているごはんを選びましょう。

低アレルゲンの食材が使われているごはん

低アレルゲンの食材が使われているごはん選びも重要です。

スコティッシュテリアは皮膚疾患が多い犬種だからです。

特にトリミングの際にプラッキングという被毛を抜く施術をしている場合は、皮膚に刺激が強いのでアレルギー症状も現れやすくなります。

スコティッシュテリアの正面顔

具体的には鹿肉、馬肉、ラム肉などが低アレルギー食品としてあげられます。

反対に、牛肉や小麦、トウモロコシなどはアレルギーが起こりやすい食材なので、できれば避けるのが無難です。

ただし、アレルギーを起こす食材は、個体によって異なるので必ずしも安心できる食材はありません。

初めてのごはんを与える際は、体調や便に異変がないか注意深くチェックすることが大切です。

スコティッシュテリアに起こりやすい疾患を予防できるごはん

スコティッシュテリアに起こりやすい疾患を予防できるごはんを与えると効果的です。

スコティッシュテリアは皮膚疾患や関節病になりやすい犬種です。

※スコティッシュテリアがかかりやすい病気については以下の記事で解説しています。

スコティッシュテリアがなりやすい病気や疾患について、具体的な症状や治療法を解説

油分の分泌量が多く、トリミングで被毛を短くしたり抜いたりするので、皮膚疾患になりやすいと言えます。

また、運動量が多く遊び好きな犬種のため、関節痛を気にしなければなりません。

具体的にはオメガ6脂肪酸、オメガ3脂肪酸が含まれているごはんは皮膚疾患に良いとされています。

ドッグフードの写真

ただし、オメガ6、オメガ3脂肪酸は油分に含まれている栄養素のため、与えすぎると肥満の原因になってしまうので注意して下さい。

主に、オメガ6脂肪酸はトウモロコシや大豆に多く含まれており、オメガ3脂肪酸は青魚に多く含まれています。

また、どちらか片方だけでなく、オメガ6、オメガ3両方を接種しないと効果が発揮されません。

おやつなどと合わせてバランスよく与えて下さい。

また、グルコサミン、コンドロイチンは関節保護に対して必要な栄養素です。

ドッグフードに初めから含まれている商品は多くありません。

なので、ごはんに混ぜるタイプや、おやつとして舐めさせるサプリメントで与えるのが効果的です。

皮膚疾患、関節疾患ともに健康な成犬時には必要ないかもしれません。

しかし、肥満やアレルギーが多かったり、7歳を超えてシニア犬になってきたら、ぜひ疾患を予防できるごはんを検討して下さい。

ネット通販でも買える、おすすめのドッグフード

スコティッシュテリアにおすすめのドッグフードは下記の3つです。

  1. ニュートロ ナチュラルチョイス超小型犬~小型犬用【成犬用】ラム&玄米
  2. ロイヤルカナン CCNミニ ダーマコンフォート
  3. SOLVIDA グレインフリー チキン 室内飼育 体重管理用

それぞれ詳しく解説します。

ニュートロ ナチュラルチョイス超小型犬~小型犬用【成犬用】ラム&玄米

ニュートロナチュラルチョイス超小型~小型犬用【成犬用】ラム&玄米は名前のとおり主原料がラムと玄米で出来ています。

ラムは低アレルゲン食材、玄米は低GI値の食材なので、アレルギーや肥満に効果的です。

また、日本でもメジャーなドッグフードなので、通販だけでなく多くのペットショップで気軽に購入できるのもメリットと言えます。

Amazonでご購入の方

楽天市場でご購入の方

ロイヤルカナン CCNミニ ダーマコンフォート

ロイヤルカナン CCNミニ ダーマコンフォートは皮膚の健康を維持するための栄養が多く含まれているドッグフードです。

大豆油からオメガ6脂肪酸、亜麻の種子からオメガ3脂肪酸がバランスよく配合されているので、皮膚が弱い子にはうってつけです。

ただし、他のロイヤルカナンシリーズのドッグフードと比較すると、少し値段が高めです。

Amazonでご購入の方

楽天市場でご購入の方

SOLVIDA グレインフリー チキン 室内飼育 体重管理用

SOLVIDA グレインフリー チキン 室内飼育 体重管理用は穀物を一切使用していないグレインフリーのドッグフードです。

また、使用されている食材がオーガニックの食材なので、農薬など化学物質が使用されておらず安産性が高いと言えます。

また、アレルギーに配慮した穀物不使用であるグレインフリーのドッグフードです。

ただし、他のドッグフードと比較すると値段が高めです。

Amazonでご購入の方

楽天市場でご購入の方

まとめ・終わりに

この記事では、スコティッシュテリアに与えるごはんについて解説しました。

スコティッシュテリアは元々狩猟犬なので、タンパク質がとても大切な栄養素です。

また、トリミングで被毛を短く刈ったり、抜いたりするので皮膚や被毛の美しさを保つためにもタンパク質が有効です。

穀物が含まれている場合は低GI値のごはんを選ぶことで、肥満をはじめ生活習慣病の予防になります。

スコティッシュテリアはアレルギーや皮膚疾患、関節の疾患になりやすい犬種です。

アレルギー対策に馬肉や鹿肉などの低アレルゲンの食材や、オメガ6、オメガ3脂肪酸、グルコサミンやコンドロイチンが含まれている、ごはんやおやつがおすすめです。